プラセンタ注射はじめました!
2025.04.19
こんにちは!
疲れ・肩凝り・腰痛・頭痛がひどかった、院長岡田です。
「ひどかった」
とあえて過去形にしてみました。
今もあります!けど、なんかちょっとよくなった気がしています。
ホームページの診療案内のところに、ひっそりと
自費診療
という項目が増えていることに気づいている方はあまりいないと思いますし、
もし気付いている方は、かなりの当クリニックのサポーターです!ありがとうございます!
自費診療というと、なんかちょっと怪しい医療のような感じがしますよね。
僕もそう思っていました。
実際、怪しい医療を行っているところもあると思います、大きな声では言えませんが…
でも、必要としている人に必要としているものを医療として提供する、
というのは僕たち医療人として大事な事じゃないかと思います。
ということで、僕は当院での自費診療として、今のところ大きく分けて3種類を考えています。
点滴療法
痩身治療
成長ホルモン
それぞれ少なくとも必要としている人は、上から順に
僕・妻・女性スタッフ陣
僕・友人たち
娘達
ということになります!
身内ばっかりじゃん!!
って感じですよね。てゆーか、
ほとんど自分じゃん!!
はい、そうです。
だって、身の回りの人の意見が一番ダイレクトに僕の耳に入ってきますし、
自分の体の不調は誰よりも自分がわかっていますからね。
医者の不養生って言葉もありますが。
順番にそれぞれの治療について、僕の思いであったり感じることを書いていこうと思いますが、今日は、
その中で比較的安価で、処置・手技としても負担の少ない、プラセンタから始めていこうと思います。
すでにプラセンタを打ったことがある方もいらっしゃるかと思います
胎盤から抽出される多種類のアミノ酸が含まれたものです。
45歳から55歳の女性の方には、更年期障害の治療として保険適応があります。
ただ、血液検査が必要で、さらに異常値が見つからないとできないです。
しかも、注射剤がそれほど高いものではないので保険で行っても、すごく安い、というものではないです。
効果としては、
のぼせ、冷え、不眠、イライラ感、頭痛、疲労、肩こり、腰痛などの改善が期待されます。
何か、僕の症状もかなり当てはまりますよね。
早速、女性スタッフと一緒に打ってみました。
気のせい(プラセボ効果!?)かもしれませんが、ちょっと体が楽になった感じがしています。
スギ花粉症の舌下療法もそうですが、
人に勧めるにあたって、まず自分で試してみてから、というのが僕の考え方です。
だって、自分で効果を感じないものを人に勧められないし、口先だけでいいですよって言っても説得力がないじゃないですか。
ということで、僕は続けていこうと思います。
もちろんそれ以外の効果として、よく言われているような美肌効果もあります。
点滴療法の項目に入れてはいますが、プラセンタは点滴ではなく注射です。
なので、時間はかかりません。
注射の頻度は人それぞれ、効果の持続具合によりますが、
週に2回くらいがいいかなと思います。
頻繁に受診することが難しい場合は、4本くらいまとめて打ってしまうこともできます。
注射を打つことについては僕は一応プロですから、
どこよりも痛くない注射を打つ自信はありますよ!
料金は、1本1500円です。
早ければ来週後半あたりからクレジットカード決済、
5月終わりころからはSuicaなどの電子マネー決済、ちょっと遅れてpaypayなどのQRコード決済も行えるようになりますので、
お支払いも便利になります。
ところで今週1週間ですが、
保育園の洗礼を受けた小さいお子さんがいっぱいいらっしゃいました。
ナースは毎日何十人というお子さんの鼻吸引を行ってます。
これから長く続く戦いの始まりですね。
週末はゆっくり過ごしてくださいね。