節分と立春が…

2025.02.04

こんにちは。
ちょっとお疲れモードの院長岡田です。

1月の週末は、医師会の新年会、クリニックの新年会と行事が続いていました。
先週末は子供の行事でバタバタとしていました。
なかなかゆっくりすくことができませんが、
幸か不幸か、クリニックにいる時間に少し余裕ができています。
クリニックとしては忙しいほうが勿論いいんですが、大きな感染症の流行がないという証拠でもあるので、
いいことかな、と思っています。
とは言え、今日も午前の診療で、コロナとインフルエンザどちらも陽性者がありました。
特に流行が見られない中で陽性者が出ると、ちょっと僕も緊張します。
みなさんも油断しないようにしてくださいね。

前回のブログでも、花粉の飛散が始まりました、ということを書きました。
花粉症で受診をされるお子さんが増えてきました。
昨年から舌下療法を始めた僕は、今のところ何も症状はありません。
特に花粉を感じることのない生活を送れています。
まだまだ本格的な飛散前ではありますが、やはり効果はありそうですよ!
毎年花粉症でお困りの方、舌下免疫療法をおすすめします。
予約システムのお知らせや、メールアドレスを登録している方向けにはメール配信でもお書きしましたが、
当院はアレルギー科でもありますので、
大人の方向けにも診察、治療を行います。
特に舌下免疫療法は一人で黙々と行うよりも、
親子で、あるいは家族で一緒に行う方がモチベーションを保つためにはいいと思います。
ぜひ親子でご相談ください。

節分は2月3日、立春は2月4日
と思っていたら、今年は1日ずつズレているんですね。
今日は立春。
寒いですが花粉の飛散も含めて、少しずつ季節は進んでいきますね。